ろうきんを装った不審メール・偽サイト等にご注意ください
2025.07.18
平素より〈静岡ろうきん〉をご利用いただき、誠にありがとうございます。
昨年から「お客さまの直近の取引における重要な確認について」や「振込・振替完了のお知らせ」等のタイトルで、〈ろうきん〉(労働金庫・全国労働金庫協会)からの送信をかたり、本物そっくりの偽サイトへ誘導し、お客さま情報の詐取を試みる不審メールが確認されています。
お客さまの大切な情報を守るため、以下の点にご注意いただきますようお願い申し上げます。
■ フィッシング詐欺の特徴
- 「利用制限を実施している」「本人確認が必要」などと記載されたEメールやSMSが届きます。
- EメールやSMSに記載のリンクをクリックさせ、偽のログインページに誘導されます。
- 口座番号、暗証番号、パスワードなどの入力を求められます。
〈静岡ろうきん〉が正規のEメールやSMSで、お客さまの個人情報やパスワードを入力するよう求めることは絶対にありません。
■ お客さまへのお願い
- 不審なEメールやSMSは開封せず削除してください。
- Eメール内のリンクは絶対にクリックしないでください。
- 〈静岡ろうきん〉の正規サイトは、ブックマークや「ろうきんアプリ」からご利用ください。
- 万が一、偽サイトにアクセスしてしまった場合や個人情報を入力してしまった場合は、速やかに「静岡県労働金庫 ろうきんダイレクトヘルプデスク」までご連絡ください。
フィッシング詐欺の手口等につきましては、当金庫ホームページでも紹介しておりますので、ご参照ください。