特長
お客さまからお預かりした定期預金の利息の一部を、災害救護業務を行う団体「日本赤十字社静岡県支部」と、被災地支援として活動する団体「静岡県ボランティア協会」へ寄付を行い、その社会的な活動を応援することを目的とする預金です。
- 店頭表示金利は「預金金利」をご確認ください。
ご利用いただける方
個人および団体のお客さま
預金種類
通帳式の「スーパー定期預金」または「自由金利型定期預金(大口定期)」
お預入れ期間
1年(元金継続型または元利継続型)
お預入れ金額
3万円以上
お預入れ方法
一括してお預け入れいただきます。
お申し込みの際に【「災害復興応援定期」の取扱いに関するご説明書兼ご確認書】をご提出いただきます。
適用金利
-
「スーパー定期預金」・「大口定期預金」の店頭表示金利より年0.05%引き下げた金
利。 -
預入日(自動継続日)現在の店頭表示金利が年0.05%以下の場合、金利引き下げ幅
は、店頭表示金利と同一とし、預金金利は年0%となります。
- なお、金利情勢が大幅に変動した場合は、年0.05%の金利引き下げ幅を変更する場合があります。
寄付先団体
「日本赤十字社静岡県支部」、「静岡県ボランティア協会」
寄付金の取扱い
寄付金額は、お客さまの寄付負担(金利引下げ分の利息相当額「年0.05%」)と当金庫の拠出金の合計額とし、当金庫から寄付を行います。
〈寄付金の贈呈〉
- 2026年5月以降、毎年5月頃に寄付先に贈呈します。
〈お客さまの寄付負担〉
- 寄付金の集計期間は、毎年4月から3月末日までとなります。
- 寄付金額は、災害復興応援定期の期末残高をもとに、金利引下げ分の利息相当額を算出した金額となります。
〈当金庫の拠出金〉
- お客さまの寄付金額と同額を当金庫が拠出します。ただし、下限を20万円(お客さまの寄付分+当金庫の拠出分)とし、本定期預金受付枠を20億円(お客さまの寄付分100万円+当金庫の拠出分100万円)とします。
- なお、当金庫の拠出金の上限は変更する場合があります。
ご注意事項
- 金利上乗せ定期との併用はできません。
- ATM、インターネットバンキングでのご契約はできません。
- 中途解約の利率は別に定める中途解約利率が適用されます。
- 寄付金の領収書は発行しません。また、寄付金控除の対象とはなりません。
- 災害復興応援定期の詳しい説明書は、営業店窓口にございます。